義塾応援のあけぼの
『若き血』の誕生
応援部の創立
加藤元一教授応援部長に
水原リンゴ事件
応援部の解散と自治統制会の発足
塾歌の誕生
学徒出陣・最後の慶早戦
1933-44(昭和8〜19年) |
---|
六大学応援団 連盟の発足
1945-48(昭和20〜23年) |
---|
1949-50(昭和24〜25年) | 1951(昭和26年) | 1952(昭和27年) | 1953(昭和28年) |
---|---|---|---|
1954(昭和29年) |
塾生たちは慶應義塾創立100年を祝いながら建設中の東京タワーを仰ぎ見た。
そして、慶早6連戦……。
戦後日本の発展の時代、応援指導部にも新しい潮流がつぎつぎと生まれた。
1955(昭和30年) | 1956(昭和31年) | 1957(昭和32年) | 1958(昭和33年) |
---|---|---|---|
1959(昭和34年) | 1960(昭和35年) | 1961(昭和36年) | 1962(昭和37年) |
1963(昭和38年) | 1964(昭和39年) |
41年、「ダッシュKEIO」の誕生、42年のリーグ戦優勝、そして46年から47年にかけての3連覇。
塾生たちの歌声を、スタンド背後からミッキーマウスが見守っていた。
1965(昭和40年) | 1966(昭和41年) | 1967(昭和42年) | 1968(昭和43年) |
---|---|---|---|
1969(昭和44年) | 1970(昭和45年) | 1971(昭和46年) | 1972(昭和47年) |
1973(昭和48年) | 1974(昭和49年) |
神宮球場の外野席が芝生からスタンド席になった。
バトン部がめざましい拡充発展をはじめた。
そして、昭和という時代が粛々と終わる。
1975(昭和50年) | 1976(昭和51年) | 1977(昭和52年) | 1978(昭和53年) |
---|---|---|---|
1979(昭和54年) | 1980(昭和55年) | 1981(昭和56年) | 1982(昭和57年) |
1983(昭和58年) | 1984(昭和59年) | 1985(昭和60年) | 1986(昭和61年) |
1987(昭和62年) | 1988(昭和63年) |
様々な創意工夫を経て、応援指導部の活動の場は大いに広がっている。
いよいよ塾の創立150年、そして応援指導部の75年の節目を迎えた。
平成の世に、さらにその先の未来へ―
応援指導部の礎を築いた加藤部長や柳井団長たちの情熱が伝わらんことを。
1.定期演奏会プログラム
2.慶應ラリーパンフレット
3.塾旗メイキング
三色旗
三田の大講堂
信なきものは去る
応援指導部年表